明けましておめでとうございます。この年末年始はクロ(猫)が危機的な状態にあり、やることも山積みで、随分と時間が経ってしまいました(この件は別に書きます)。 昨年は大きな変化の一年で…
投稿者: 富永 秀和
QUARK GLUON
書家/アーティストの杉田廣貴氏、画家/アートディレクターの大森和枝氏らによるクリエイティブ・レーベル『QUARK GLUON(略称QG)』が本格始動し、公式ストアのイメージカットを…
ARTiVERS dazaifu 2021
太宰府で開催された『ARTiVERS dazaifu 2021』
・豊臣秀吉が陣を張った日吉神社でのインスタレーション
・観世音寺のコスモス畑に設置された鬼瓦と廃材で造られたベンチ
・坂本八幡宮に設置されたモニュメント『梅花の宴』
・九州国立博物館のロビーで行われた福岡ゆかりの作家による現代アートの展(写真上)
8月最後の海
夏の終わり。糸島の幣の浜(にぎのはま)で撮るようになって7年も経つ。
雨の記憶
そのころ僕はまだ幼くて、トロくて、泣き虫で、親の期待に応えられないことを苦しく思っていた。
小学校にあがる前、まだ両親や妹と一緒に暮らしていたときの記憶。
ギア雲台GH-PRO(YouTube)
YouTube、超久々の更新です。撮影機材のことを稀に更新しています。マニア向けです(笑)興味のある方はチャンネル登録お願いいたします。
3000回
2011年9月から撮影をつづけている『朝の定点観測』
寝坊したりしながらも完全に生活の一部。
はじめた当時、僕はまったくと言っていいほど風景写真に興味がありませんでした…
The Tangent walk
国内外で活躍する書家でありアーティストの杉田廣貴氏。 彼との共同プロジェクト『The Tangent walk』が始動しました。 タンジェントとは、曲線に接する『接線』のこと。 新…
花の名前がわからない。
4月も今日で終わり。緊急事態宣言が出るなど、怒涛の1ヶ月でした。 仕事は激減、プライベートは地に落ちる。 それでもツバメたちはせっせと子育てにはげみ、庭のお花は陽の光を受ける午前中…
流れ
いい思い出は、いつも苦い思い出とセット。
世界中が新型コロナの影響で混沌としていますが
今回はウイルスより人間が怖い。
こんなときだからこそ、流れに身を任せ、極度の人混みを避けつつ、いろんな景色を見て回りたい。
ピンチはチャンス。視点を変える好機かもしれないと考え、いつもカメラを持ち歩くようにしています。
3月モニター価格のご案内
3月は暇なのでモニター様を募集します。 新型コロナウイルスの影響で様々な影響が出ているかと思いますが、正しく恐れ、元気に生活していきたいものですね。 ◎家族の記念日をきちんと残した…
36
求める距離感、目指す方角、嘘のない道。 人生は厳しく、まだまだ、これから。 36歳最後の日。