シノゴの言わずにやってみた。

シノゴの言わずにやってみた

2011年はひたすら勉強!
手始めは、大判シートフィルムでの写真撮影です。

Twitterで助言をいただきタチハラの木製カメラを購入。
レンズは富士フイルムの210mm F5.6。
http://instagr.am/p/BPpA5/

4×5インチの大きなフィルム(通称シノゴ)は、
通常の35mmフィルム比で13倍の面積を持つ、昔の写真館のようなやつだ。
フィルム代&現像代合わせると1枚でなんと1000円もかかってしまう。

よくわからんので、シノゴの言わずにやってみた。
最初のフィルムはこんな感じで光線漏れ(苦笑)。

フィルムは「チェンジバック」という黒い袋の中で入れるのですが、
いざやってみると以外と難しいこと!
最初の2枚はかなり手間取ったので、恐らく手元から光が入ったのだと思う。

この後、別のホルダーで2名の方に撮らせていただいたが、
ちゃんと写っているのかどうか不安だ。
しかもストロボを同調させて撮ったので、なおさら自信がない(汗…)

とにかく、どうか今出している2枚がちゃんと写っていますように!!
この不安とドキドキは、ブローニーの比じゃない。
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください