偏見のライカ購入記
そう、僕はライカなんて大嫌いだった。
勘違いした金持ちが自己満足のために「愛でる」機械という印象。
今でも「ライカ」というメーカーが好きなわけではない。
4年前は、35mmのフィルムを使うメリットなんてないと考えていたし
レンジファインダーなんて、もっての他だと思っていた。
デジタル一眼レフがあるじゃないかと。
デジカメで一通り遊んで熱が冷めると、自分の写真に疑問を抱くようになった。
しっかり細かく写っているだけが写真ではないし、
白トビしていない写真が良い写真でもない。
そんなことはわかっている。
でも……
もっと撮りたいものがあるはずなのに、
あまりにも簡単に「画像」が取得できるデジカメでは
何もかもせっかちになってしまうのだ。
これは使う人間の問題。
* * * * * * *
そんなときに現れたのが中判の二眼レフカメラ。
でも、でも、
大きなカメラは嫌いではないけど、それを持ち歩くのは大嫌いな自分。
しかもピント合わせが大変で、サクサク撮れるとは言いがたい。
ライカはそれを変えてくれた。
レンジファインダー機が、ではなく、ライカが変えてくれた。
* * * * * * *
そのころ、僕はだんだんと一眼レフが嫌いになっていた。
ネットで気に入った写真を見つけると、レンジファインダーで撮られた
写真が多いことに気づく。 なるほどこのレンズはこう写るのか!
こんなレンズが沢山あるのなら、自分も試してみたい!
(Minolta AL-Eが家に転がっていたからRF自体は体験済み)
もちろん、ライカなんて不当に高いから論外だ。
ファインダー枠と撮れる範囲がけっこう違うし
レンズとフィルムで写りが決まる、ボディはタダの箱だろうと。
50mm一本勝負だっ! とBESSA R3Aを中古で探したが、
冷泉町にあるゴゴー商会では安いものが見つからずに時間が経つ。
そして不幸なことに、店舗には、ライカが所狭しと並んでいたのだ。
静かで上品なシャッター音、絹のように滑らかな巻き上げ。
そう聞いていたが、触ってみるとそうでもない。
これならEOS 10Dのシャッターの方が静かで品がある。
でも、何度も空シャッターを切っていると、
妙にリズムが良くなることに気づく。巻き上げる手が止まらない。
……こ、このカメラ、いいかもしれない。
* * * * * * *
そんなわけで、M型ライカが僕の手元にやってきたのは、3年程前のこと。
50年以上前のカメラに13万。レンズは別。しかし実用性にはなんら問題がない。
ライカは、自分の望むリズムで写真を撮ることができる道具だ。
ちゃんと写っているかどうかは別として(笑)
思ったタイミングで即シャッターが切れ、歯切れの良い手応えもある。
マニュアルの一眼レフのようにピントの大外しがない。
カメラのせいにする要素は何もない。ここがポイント。
(一度だけ壊れたけど)
高価なカメラが好きなわけではないので、
富士フイルムから発売されるX100には期待している。
(この金銭感覚の麻痺は、まちがいなくライカのせいだ)
もう一度いう。
ライカなんて大嫌いだ(った)。