イラストレーター寺山武士さんの展示に行ってきました。
昨年の「E.L.O展」とは打って変わって、可愛らしくて憎めない“オヤジ”グッズが…
タグ: Leica M
雨の太宰府
企画展『偏愛図鑑』の会期中、わざわざ千葉から出展してくださった写真家の神崎氏と、学問の神様・菅原道真で有名な太宰府天満宮に行ってきました。
年の瀬 2012
2012年の年の瀬。
今年はチャレンジの年でもあり、あまりに多くのことを痛感する一年になった。
数少ないとはいえ、チャンスに飛び込み、批判の矢面に立つという点では…
民意
民意 = 民度。ただそれだけのこと。 投票率の低さこそが、本当の民意を表しているのかもしれない。
反撃開始
ここ数日は慢性的に具合が悪くてまいっていたけれど、今日から反撃開始!
仕事して写真撮って本読んで、年末まで駆け抜けたいところ。
ダンス・ダンス・ダンス
退院から1ヶ月近くが経つ。寝るとき以外は硬いコルセットを着用。思っていた以上に疲労がたまる。そこへ風邪の症状をプラス。
こんなのは甘えに過ぎないと思う…
標準レンズの条件
1. ちゃんと写ること
2. 操作性が良いこと
3. コンパクトであること
4. かわいいこと
5. 写り過ぎないこと
最終日
「七つの知恵の実」というグループをつくって出展した「まちなかアートギャラリー福岡2012」。今日がその最終日だった。
みんなに理解されることはないけど、誰も無視できない作品…
方向性
進むべき方向は分かっているつもり。
効率が悪いし修正は必要だけど、前に進むための布石を打っている段階。
これまで以上に、多くの人に支えられている…
いざない
一生理解し合うことのない、軽蔑すべき人たちこそが
この方向で間違いないのだと道を誘ってくれる。
感謝すべし。
観光名所と写真と自分について。
仕事で二度、京都に行った。
あまりにも有名な、歴史ある観光地が所狭しと並んでいる街。
見て回る時間はあったのに、ただ無作為に歩き回り、有名な観光地に一切足を向けなかった自分…
日常プラス。
撮りたいと思える人に、モデルOKの返事をいただいた。
撮影の前に、今月はまだまだ大変な仕事が控えているけれど
きっと耐えられるし、良いものができると思う。
覚悟
先入観を捨て、心を平らにすること。
ただ覚悟を持って臨むこと。
家に帰ると
家に帰るとこの子たちが待っている。 正確には「エサ」を待っているのだけれど。
ポテンシャル
どんな店だって、入ってみなければ味はわからない。 恐ろしくも見てみたいのは、本当のポテンシャル。
ヒント
見方を変えれば、表情も変わる。 ヒントはどこにでもある。
前兆
何事にも前兆がある。
デジタル赤外写真入門。
ケンコーから発売されたPRO1D R72を購入。約6千円也。
M8.2にSWH15mmを着けてデジタル赤外写真にトライしてみました。
とりあえずの試し撮りなので、ピントは適当(無限よりちょっと手前)で…
撮る機会
もっともっと写真を撮る機会を増やしたい。 (機械ではなく)
雑音
まわりをよく見ること。 しかし雑音に惑わされてはいけない。
ざわめき
進んでいるようで、進んでいない。 止まっているようで、止まっていない。
道案内
前方の景色がかすみ、途方に暮れているときに 営業会社に染まって忘れかけていた「偉大な道案内」を思い出した。 “ 迷ったら、一番困難だと思う道を選べ ”
博多・ゴゴー商会
博多祇園山笠で有名な櫛田神社の近くに、
1945創業の老舗カメラ店「ゴゴー商会」がある。
博多駅から徒歩15分~20分、博多座から徒歩3分…
snap
無知と熱意と貪欲さと。
エール
すべてはきっと、寂しがらせたくない、という想いから。 ご家族の想いは伝わっているだろうか?
小さなカメラ
小さくて 撮る行為をジャマすることなく 静かにシャッターが切れるカメラ。 そして、見かけよりずっとずっと高価なカメラ。 今年1番に買ったカメラに、小傷が増えてきた。
snap
仕事を辞めて半月。 体重が4.5kg減ってストレスが40%ほど緩和された。