-
赤信号のはざま
焦るのを止めてまわりを見渡してみたら、赤信号ばかりではないことに気づいた。 腹を決めてのんびり観察していれば、きっと何かが見つかるし、ふとしたキッカケで世界は... -
前兆
何事にも前兆がある。 -
デジタル赤外写真入門。
ケンコーから発売されたPRO1D R72を購入。約6千円也。 M8.2にSWH15mmを着けてデジタル赤外写真にトライしてみました。 とりあえずの試し撮りなので、ピントは適当(無限よりちょっと手前)で... -
ゾナーの逆襲
Twitterでいただいた情報を元に、普段はKiev88CM用として所有している Carl Zeiss Jena Sonnar 180mm F2.8(以下ゾナー)を、ペンタックス6×7に装着できるように改造し... -
困ったときのネコ頼み。
僕がネコ写真をアップするときは、 あらゆる面で行き詰まっていると考えて間違いない。 本当はブログのネタなんていくらでも転がっているのだけれど、 情けないことに、... -
撮る機会
もっともっと写真を撮る機会を増やしたい。 (機械ではなく) -
太郎丸界隈
できることなら、楽しい人生にしたいと思う。 -
どっちつかず
思いつきで始めた朝の定点観測も、今日で27日目。 今日は、あるお方と食事をする機会に恵まれた。 楽しい話しの中で確かに得るものがあったと思う。 立ち位置として、ど... -
雑音
まわりをよく見ること。 しかし雑音に惑わされてはいけない。 -
返送
その金額にドキドキしながら、激安なのに高額なカメラを、ネット通販で購入した。 もちろんM8.2を売却する前提での話しだ。 しかしちょっとした不具合が発生して 症状確... -
10月12日
誕生日おめでとう。 -
読書ごっこ|本を読む女
第5回:本を読む女 林真理子 (新潮社) 文章:2003年10月13日 【読書ごっこ】は私がこれまでに読んできた本の中で、特別な想いのある本を紹介していくコーナーです。 -
読書ごっこ|ローラ、叫んでごらん
第4回:ローラ、叫んでごらん リチャード・ダンブロジオ (サイマル出版会) 文章:2003年9月5日 【読書ごっこ】は私がこれまでに読んできた本の中で、特別な想いのある本を紹介していくコーナーです。 -
読書ごっこ|トットチャンネル
第3回:トットチャンネル 黒柳徹子 (新潮社)文章:2003年8月14日 【読書ごっこ】は私がこれまでに読んできた本の中で、特別な想いのある本を紹介していくコーナーです。 -
過ぎた日
過去の写真を遡ると、その間にあった様々な出来事を思い出す。 今となっては他愛もない迷いや過ち、そしてずっと深い絶望。 そのどれもが取り返しのつかないことばかり... -
読書ごっこ|アニマル・ロジック
第2回:アニマル・ロジック 山田詠美 (文藝春秋) 文章:2003年8月8日 【読書ごっこ】は私がこれまでに読んできた本の中で、特別な想いのある本を紹介していくコーナーです。 -
スティーブ・ジョブズの残像
今日、たった1人の訃報に世界中で多くの人々がどよめいた。 Appleの創始者のひとりであり、我々の“今”をデザインしてきた男。 世界を変えつづけた男が亡くなったのだ... -
読書ごっこ|アンネの日記
第1回:アンネの日記 <完全版> アンネ・フランク (文藝春秋) 文章:2003年8月6日 【読書ごっこ】は私がこれまでに読んできた本の中で、特別な想いのある本を紹介していくコーナーです。 -
小さな一歩
とても不純な理由で、定点観測もとい定点撮影を行うことに決めた。 理由は「早起きしたいから」である。 今の生活をつづける上で、日頃の体調管理はもちろん 無駄な時間... -
身の丈
無知や無鉄砲さは武器になるという。 「身の丈に合わない仕事をしろ」 とある人は言った。 CANON EOS 5D + EF20mm F2.8 USM -
ざわめき
進んでいるようで、進んでいない。 止まっているようで、止まっていない。 -
改装
-
作品撮り
かなり昔から「作品」という言葉が嫌いだった。 もちろんそれは、大晦日の夜に「まだ眠くない」と言いはる子どもの主張。 まわりの「作品」が酷くつまらないと感じてい... -
B型の女 #07 ブクロン
ブクロン(Webデザイナー / B型歴-26年) 星座:おとめ 出身地:沖縄 家族:4人+犬+猫+インコ -
柔らかさ
古いキヤノンのレンズ(35mm F1.5)で試し撮り。 1958年当時「世界で最も明るい35mm」だったレンズだ。 (前玉に傷があるため安く手に入った) 思っていたよりもしっか... -
未来
「BRUTUS」で特集されて話題になった川島小鳥「未来ちゃん」。 福岡でも写真展があるということで、先週土曜日、母親と姪と一緒に行ってきた。 (実は、BRUTUSの衝撃が... -
道案内
前方の景色がかすみ、途方に暮れているときに 営業会社に染まって忘れかけていた「偉大な道案内」を思い出した。 “ 迷ったら、一番困難だと思う道を選べ ” -
博多・ゴゴー商会
博多祇園山笠で有名な櫛田神社の近くに、 1945創業の老舗カメラ店「ゴゴー商会」がある。 博多駅から徒歩15分~20分、博多座から徒歩3分... -
2ヶ月
チャチャとタマがやってきて2ヶ月が経った。 一時体調を崩したが、初の動物病院行きで今は元気いっぱい! 悠に倍以上の大きさに成長し、絶大なジャンプ力を身につけてい... -
snap
無知と熱意と貪欲さと。 -
理由
なぜ、自分の写真がつまらないのか。 なぜ、デザインすることが億劫なのか。 なぜ、今の自分をつまらないと感じるのか。 ガタガタ言ってる時間がもったいない! 好きな... -
エール
すべてはきっと、寂しがらせたくない、という想いから。 ご家族の想いは伝わっているだろうか? -
夏の終わり
-
デジタル一眼レフ
いくら一眼レフが嫌いだと言っても便利で確実なことは間違いなく、 実はデジタル一眼レフだけでも3台を所有している。 (1) CANON EOS 10D ※2003年発売 (2) CANON EOS 5D... -
標準レンズ
今年のはじめに、かなり無理をしてLeica M8.2を購入した。 半年以上使ったので少し感想をば。 ◎ シャッターが本当に静か(比較 M3&M4-P) ◎ スローシャッターでもブ... -
海へ
8月16日。久しぶりに海に行った。 家族連れはもちろん、素敵な老夫婦や、水着のおねーちゃん。 思ったよりも人が多くて、駐車場はいっぱいだった。 ローライ2.8Cと替え... -
原点回帰
初めて買った中判カメラが戻ってきた。 -
歩調
リストラとは「リストラクチャー = 再構築」という意味だと聞いた。 ただいまDBソフトの勉強中なのだけれど、 ぜひ脳内リストラしたいところ(笑) 真正面から戦っては... -
たぬき
君たちが猫なら、僕は狸になりたい。 -
成長
拾ってから1ヶ月。ネコの成長は早い。 -
マキナの衝撃
縁あって、ブラウベル・マキナ67がやってきてから丸3ヶ月。 マキナ67は、1979年「カメラのドイ」が海外ブランドを買収してつくった6×7判カメラだ。 自分が購入すること... -
物置
ただいまデフラグ中につき、まともな文章が書けません。